テイルペイント

テイルペイントとは
テイルペイントは、牛の発情行動を確実に発見するために理想的な道具です。
放牧地やフリーストールで、牛のスタンディング(乗駕行動)により、発情状況を確認します。
皆さん大変苦労をしていると聞きます。
色は明るい蛍光色を使用。薄暗い牛舎の中や、遠く離れた場所などからも確認が容易です。
このテイルペイントスプレーは、ニュージーランドの農業試験場で厳しい試験を受け、アメリカやヨーロッパなど、世界中の酪農家に愛用されている商品です。
牛の乗駕運動で落ちる!

牛の乗駕行動によってのみペイントがはがれます。
一般的なペンキやラッカースプレーとはこの点が大きく違います。
テイルペイントを使えば、確実な発情発見が可能です。
塗りやすく、見やすい蛍光色

先端がブラシになっており、キャップを外し、そのまま使用が可能です。
塗りやすさ、扱い易さを考えた構造です。
全色ともに見やすい蛍光色で、遠くからみても確認しやすく暗い牛舎内でも確認が容易です。
一本で約100頭分、一頭約46円

一本1リットルで約100頭分もの大容量。
一本4620円(税込)なので、一頭にかかるコストも約46円と実に経済的です。
油性で長持ち、風雨に強い
一度塗れば約10~12週間もち、風雨などで剝がれることはありません。
油性で長持ち、しかも速乾性です。
テイルペイントの使用例
STEP 1
まず、牛の体が乾燥していることを確認します。
次に、塗る部分の汚れを落とし、抜け毛なども取り除きます。
汚れなどが付着している部分にペイントしても、長持ちしません。
STEP 2
分娩後3週目に入った牛に、赤もしくはピンクのテイルペイントを塗ります。
このペイントが剥がれ落ちたら、発情サイクルに入っているということになります。
赤のペイントの牛 : 分娩後、発情の戻りを観察している牛
STEP 3
受精を開始する直前の牛には、赤色の上に緑色のテイルペイントを塗ります。
ペイントが剥がれ落ちたら、発情が始まっていることになります。
発情のチェックは毎日必ず行い、発情を見落とさないようにしてください。
緑のペイントの牛 : 人工授精の予定が間近の牛
STEP 4
受精後の牛には、すぐに青色のテイルペイントを塗ります。
もし、この青色のペイントが剥がれていたら、再度発情が来ていることになります。
青色のペイントの牛 : 1回人工授精を行った牛
STEP 5
そして、妊娠が確認された牛には、黄色のテイルペイントを塗ります。
黄色のペイントの牛 : 妊娠している牛
商品情報
